「西東京市の空き家から まちづくりを考える シンポジウム」を開催します

- カテゴリー:
- イベント
- 開催日
- 2018年11月16日
- 開催時間
- 13時30分〜17時00分
(13時00分開場) - 会場
- コール田無 地下2階多目的ホール
- 定員
- 80名
- 参加費
- 無料
掲載日:2018/10/24
チラシを見る(PDF)最近よく耳にするようになった「空き家問題」。
少子高齢化、人口減少の時代を迎え2013年には全国で800万戸が空き家となり、2018年3月時点で西東京市にも669戸もの空き家があると報告されています。
実際に空き家問題の何が問題なのか? 行政の空き家の対策とは?
昨今興味深い、空き家の活用方法から空き家にならないための対策方法などを知ると共に、「行政」、「有識者」、市内で空き家の利活用や相談に取組む「ウェスト東京空家ラボ」と共に、避けては通れない空き家問題と西東京市の街のあり方を考えるシンポジウムを開催することになりました。
当日のスケジュール
- ①主催者挨拶:
- アキヤラボ
- ②基調講演 1:
- 「東京都の空き家政策とは」
>> 東京都都市整備局 住宅政策担当部長 澁谷浩一 - ③基調講演 2:
- 「空き家の事前対策と各地の空き家活用事例を知る」
>> 価値総研 小沢理市郎 執行役員/事業部長/主席研究員 - ④活動報告 1:
- ウェスト東京空家ラボの取組「アキヤラボ」とは
>> アキヤラボ - ⑤活動報告 2:
- 変わる中古住宅(既存住宅)のこれから
>> アキヤラボ - ⑥パネルディスカッション:
- 「空き家と魅力ある街・西東京にむけて」
>> パネラー:基調講演者、活動報告者
西東京市の空き家から まちづくりを考える シンポジウム
- 開催日
- 2018年11月16日
- 開催時間
- 13時30分〜17時00分(13時00分開場)
- 開催場所
- コール田無 地下2階多目的ホール(西東京市田無町三丁目7番2)
- 定員
- 80名
- 参加費
- 無料
- 申込み
- アキラボ事務局(岡庭不動産内) TEL: 042-451-6667 Email: info@okaniwa-f.jp
- 主催
- ・ウエスト東京空家ラボ
(平成30年度 国土交通省 「地域の空き家・空き地等の利活用等に関するモデル事業」採択事業者)
・岡庭いえまち不動産ネットワーク
(東京都既存住宅流通促進事業者グループ登録制度 第一号登録事業者) - 後援
- 西東京市
お問い合わせはこちらのフォームから。
空き家情報や空き家利用・マッチングを希望される方のご連絡もお待ちしております。